自分軸 自分中心でいいんだよ。
- hiroengel
- 2014年6月14日
- 読了時間: 3分
実はこの一年で、 さよならする人が数人いました。 何でこんなことになるんだろう… そんな風に思った。 普通はこんなことにならないよね? 私に欠陥があるからかなぁ?? だから嫌な事をされるというか、常識外の事をされるのかな。。。 すごく悲しくて腹が立って、 もう切ざるを得ない状態になってしまう。 なんで私が悪いことをしたことになっているの!? なんで私が嫉妬の塊という事になっているの?? いつの間にかそうされていて、すごく悲しかったし、 腹立たしかったという事があった。 でもその反面、素敵な人との出会いも多かったこの一年。 出会いも多くなれば別れも多くなるのかな。 私が苦しかったのは、 「もしかして私が悪いの?」という思いと、 「普通はこんなことされないよね。。。」 という主にこの2点。 昨日も悶々としていた。 でも、気が付いたんだ。 それは、比較。 誰の目で自分を見ているのか。という事だった。 誰かの目線や世間をを想定して、自分をその世間というやつと 比較していたんだよね。 普通こうゆうことないよ。そんなことされるのは、あんたがおかしいからだよ、と。 以前そう言われたこともあったな。 じゃあ、私は奇人変人? ちょっと待ってよ~! ちょっとちょっと! 肝心の私が自分の事をそんな風に見て、 世間や誰かの評価で自分を見て、 まるで自分という名の船の舵を、世間や誰かに握らせているみたいなもんじゃないの! 私が何かをされた。そして嫌だと思った。 こんなことをする人だと思わなかった。 離れたいと思った。 という事だよね? 私が、そう感じたんだもん。 世間にわかってもらわなくてもいいじゃない。 私が わたしを評価するよ。 文にしたらこんな感じなんだけどね、 頭じゃなくて、心に響いたんだ。 常識や世間体に縛られていた自分を発見。 私がこう感じた。 私がこんな思いをした。 私が悲しかった。 私はこうしたい。 そうそう。主役は自分。 自分が中心なんだよね。 私の魂は私という肉体にいる。 それなのに世間体や周りを中心に考えていたら、 それこそ軸がずれてるじゃない? 自分軸がずれると、不安になるんだよー! 不安で不安でいてもたってもいられなくなってしまう。 周りがどうあろうと、私がこんな経験をして そして、ある思いをして、行動する。 それでいいって気が付いた。 大事な事だったよ。 まぁ実際に私は子供の頃から一般とは違う境遇で育ったからね。 個性的な運命(笑) そんな自分を受け入れることにしたよ。 だから、ダイエットの事にしてもそう。 体系を気にしてるのは、周りを気にしているから。 周りの目で自分を裁くように見ているから。 だから、辛いんだ。 自分を100%受け入れることが出来なかったんだ。 今はさ、何を見ても【ダイエット特集】ばかりじゃない? 自分が心から痩せたいと思ったら、さっさと動いているはず。 なのに行動していないのは、 本心がそうはいっていないから。 すごく大切な事に気が付いたよ。 嫌な出来事にも、正面から向き合ったら、 こうしてちゃんと気づきのご褒美が付いてくる。